理念作りコーチング
(主に経営者・法人様向け)
経営者向けの理念作りコーチングをお届けしています。企業理念やチームの理念を言語化します。会社の方向性を明確に示し、社員が一丸となれる明確な理念を作りたいと思われる経営者の方、一人ひとりの力を最大限生かしたチーム作りをしたいと考えるリーダー層の方にご活用いただければと思います。
日経新聞記者の観点から「共感される理念」をご一緒に言語化していきます。一度定めた理念は10年以上にわたってお使いいただくことができます。期間はご要望に応じます。1〜3カ月内で納得いくミッション、ビジョン、バリューを言語化できます。300万人の読者に記事を届けてきた「伝わる言葉」の観点から、会社の軸となる理念を作っていきましょう。
▽こんな経営者やリーダーにおすすめです
・会社の明確な軸を定めたい方
・企業理念を見直したい方
・自分の考えを発信するのが苦手な方
・人前の講演や会合に自信を持ってのぞめない方
・社員に「考えが伝わらない」ことに悩む方
クライアント様の声
会社の力を高める「経営のへそ」ができた
(株式会社グリーンデイズ 代表取締役 林書緯 さま)

最初の理念を作って10年ほどがたち、会社が大きくなる中で理念を見直すタイミングに来ていると感じていました。それまでの理念はすこし歯切れが悪く、思いを言葉にしきれていないと思っていました
理念を作ってから、講演など人前で話す機会に自信をもてるようになりました。わかりやすく、長く説明するよりもずっと伝わりやすいですね。相手の深いところに響いているように感じます。
理念がだんだんと社内の共通言語になってきています。バリューに沿って新たな事業のアイデアを出す社員も出てきました。
理念は会社の「へそ」と言ってもいでしょう。理念をもとに経営をすることで、会社の力を高めることができると感じています。
経営判断しやすくなり迷わなくなった
(株式会社スリートラスト工務店 代表取締役 遠藤遼平さま)

事業は売り上げも伸びており、毎日忙しい状態でした。目先の売上の数字を追いかけ、自分がなぜ事業をしているのか、どこに向かっているのかわからず漠然とした不安が続いていました。
方向性を定めきれておらず、しっかりしなければと思いつつどうすればいいかわからないことに悩んでいました。どこに向かうべきなのか一度整理したいと思っていました。
理念を作ったことで、何のために仕事をしているのかが非常にクリアになりました。それによって経営の判断がしやすくなり、迷わなくなりました。
それまでは仕事を抱えすぎていましたが、取捨選択できるようになりやらないことを決められるようになりました。場合によって断れるようになったというのは大きな変化だと思います。
それに加えて、周りを巻き込みやすくなったと感じています。考えが伝わる言葉になると、相手の共感を得やすくなります。共感いただける方が自然と自分を選んでくれるようになります。
顧客と会話の内容も変わり、より未来を語れるようになりました。自分自身の気持ちも前向きになるので仕事の質も上がったと感じています。
チーム理念を言語化でき、めざす方向が明確になった
(大手アウトドアメーカー 40代セールスマネージャー)

セールスチームのモチベーションの向上や、自律的に働く意識に課題を感じ、コーチングプログラムを依頼しました。
チームメンバー7人の自己理念を一人一人コーチングで明確にしていただき、1泊2日のキャンプでチーム理念を定めました。
チーム理念を言語化でき、めざす方向が明確になりました。記者出身の安倍さんだからこその言語化力だと感じました。
チームの理念を載せたTシャツを作り、チームとしての士気や成果の向上につなげていきたいと思います。
(2022年9月に立山の雷鳥山荘で1泊2日のコーチングキャンプを実施)