あなたの「伝わらない」悩みを完全解決
仕事の価値を「伝わる新聞」に


フルエール新聞とは?
仕事への思いや届けたい価値を「伝わる新聞」にすることで、あなたの価値が最大限伝わり選ばれる人になる新聞です。


こんな人におすすめです
・仕事が相手に伝わらず、選ばれない
・自分自身の売りが伝わらない
・顧客に何を伝えればいいのかわからない
・自分の強みを端的に伝えられない
・仕事に自信があるけど、集客に苦戦している
※こうしたお悩みを抱えていらっしゃる個人事業主、起業家、経営者の方に特におすすめです

フルエール新聞のメリット
・仕事が一目で伝わり、選ばれるように
・思いが伝わり、共感が広がる
・SNSで発信し、最強の自己紹介ツールに
・自分の仕事を客観的に伝えることができる
・自分の価値観や強みが明確になる
・ライバルとの差異化ができる
・新聞形式になることで社会的信用度も上がる

フルエール新聞が選ばれる3つの理由
1.元日本経済新聞記者のプロコーチと共同制作
日本経済新聞の記者として12年間、取材と執筆の最前線で活躍してきたプロコーチ(CPCC)があなたの思いを大切に聞かせていただきます。
コーチングと組み合わせることで、ご自身の考えの整理や今後のビジョンを考える機会にもなります。
出来上がる新聞記事は、日経新聞クオリティーを保証。「この人の話を聞いてみたい」「この人のサービスを受けてみたい」と読み手の心をつかむ内容に仕上げます。

2. HPやSNSでの発信OK。最強の自己紹介ツールに
フルエール新聞はHPでの掲載やSNSでの活用など、ご自由にお使いいただけます。これは画期的な特徴です。
なぜなら、通常の新聞記事は著作権があるため、紙面をそのまま使うことは禁じられているためです。
フルエール新聞を集客などの発信にお使いいただくことで、他者との圧倒的な差をつけることができます。どんどんご活用ください。

3.限定コミュニティ
フルエール新聞に掲載された方だけが入れる限定コミュニティにご招待します。「新聞を作って終わり」なのではなく、新聞に掲載された人同士の信頼できる新しいつながりを得ることができます。心ふるえるほうへともに進んでいきましょう!

お客さまの声

プロコーチ:水野佳代子さん
ー新聞を作ろうと思ったきっかけは何ですか?
コーチとしての活動に対する自分の思いを、周囲の人にも伝わりやすいように言語化したいと思ったからです。
ーー実際の紙面を見てどう感じましたか?
自分の思いが文章として表現されていて、ぜひ多くの方に読んでもらいたいと感じました。
ーー紙面を作るプロセスで印象的だったことは何ですか?
インタビューの前にヒアリングをしてもらったおかげで、伝えたい内容を自分自身の中でも整理することができました。
ーーこの紙面をどんなふうに使いますか
コーチングを知ってもらうきっかけとして家族や友人に読んでもらいたいと思っています。実際に紙面をきっかけに、周囲の人とコーチングについて話す機会がありました。コーチングについても理解が深まったと言ってくれたのはとても嬉しく、今後の仕事にもつなげていけそうです。
新聞制作の流れ
■2週間〜1ヶ月程度(目安)
1. ヒアリングシートのご記入
2. ヒアリング&コーチング(60-90分)
3. インタビューのご準備
4. インタビュー(30-40分)
5. 紙面編集(3〜10日間)
6. お引き渡し

申し込みの流れ
1.個別相談にお申し込みいただきます
2.ご相談シートを提出いただきます
3.zoomで相談します(30分程度)
4.(サービス内容に同意された場合)契約書を作成
5.フルエール新聞の制作スタート!
