-
【記者出身コーチが解説】自己理念とは?やりたいことが実現できる2つの理由
インターネットの記事で最近「自己理念」という言葉を目にするようになりました。なんとなくわかるけど、どんな意味なのかわからない方も多いと思います。この記事では自己理念について、その第一人者の新聞記者出身のプロコーチがどこよりもわかりやすく... -
【実例紹介】自分の理念(自己理念)を明確にする3大メリットとは?
自分の理念(自己理念)を明確にすることのメリットとはなんでしょうか。なんとなく大事にしたいことは、誰しもあると思います。しかし、その想いはきちんと他者に伝えられる言葉になっているでしょうか。この記事では自己理念を明確にすることで、どのよ... -
経営判断しやすくなり迷わなくなった【株式会社スリートラスト工務店 代表取締役 遠藤遼平さま】
理念作りのコーチングでご一緒させていただきました株式会社スリートラスト工務店(福島県会津若松市)の遠藤遼平さんにお話をお聞きしました。 理念作りコーチングを受けようと思ったきっかけを教えてください 私は福島県の会津若松市で工務店の経営をし... -
「コーチングって何?」よくある3つの誤解【ポイントわかりやすく】
「コーチング」という言葉をよく聞くようになりました。インターネットでは「即日マスター!コーチングスキル」や「あなたもコーチになれる週末コーチング講座」といった言葉が飛び交っています。 しかしコーチングに関する情報は、玉石混交です。信頼の置... -
判断軸が明確になった【公務員・Kさん】
自己理念構築プログラムで自己理念を言語化していただいたKさん(公務員)にインタビューさせていただきました。 プログラムを受講したきっかけを教えていただけますか? 60歳を前にして、自分の考えを整理したり言語化したりすることに興味をもっていまし... -
【個人も経営理念をもつ時代に】理念がもたらす3つの効果
「経営理念」というと企業がもつものというイメージがあると思います。しかし本当にそうなのでしょうか。 私たち一人ひとりが生きていく上での主人公です。考え、選び、決めながら毎日を進んでいます。私たち一人ひとりが「自分の人生の経営者」なのではな... -
自分の軸を見つけ、念願の会社を立ち上げた(佐藤可奈さま、コンサルタント)【動画あり】
https://www.youtube.com/watch?v=1gAPxROLq1E 自分の軸がなくて中途半端な状態が続いていた プログラムを受講しようと思ったきっかけを教えてください 自分の理念を作ろうと思い、去年あるプログラムに参加したことがきっかけです。自分のミッションやビ... -
ミッドライフクライシスを確実に克服する3ステップ【経験者が伝える】
30〜50代の8割が陥ると言われるミッドライフクライシス。「自分はこの先もこのままでいいのだろうか」と漠然とした不安を抱えている方も少なくないと思います。 ミッドライフクライシスは、長い場合では10年くらい抜け出せないままの人もいます。本来は心... -
仕事への共感者が増え、顧客満足度も上がった(齋藤泰行さま、税理士・コーチ)【動画あり】
https://www.youtube.com/watch?v=CRhNSzte2Lo まず簡単に自己紹介をお願いします。 横浜で税理士業務やコンサルティング、コーチングをしています。中小企業の経営者や個人事業主の方をサポートする仕事をしています。 プログラムを受講するきっかけはど... -
コーチング、どんな人に効果的?
コーチングはどのような時に受けるといいのでしょうか。またコーチングを受けるとどうなるのでしょうか。コーチングに関心をお持ちの方から、こうしたご質問をよくいただきます。 この記事では、どのようなタイミングでコーチングを受けるといいかをお伝え...